@永江さん(幻想町)に関するお願い
幻想町Projectとは@永江さん(@nagae_san)を中心とした参加型のツィッター同人作品です。
幻想町を舞台とした作品の発表は自由です。
TieStoryは管理と周知を行い、参加者の作品の宣伝も承ります。
1.幻想町project、永江さん#nagae_sanとは
- 幻想町projectと永江さんbotやアリスちゃんbotの管理運営はTieStoryが行っています。
- 幻想町projectとはtwitterのハッシュタグを利用したコンテンツです。
- 各Botの役割は、呟きの再生産によるフォロワー様方のコミットさせることです。
- 各ハッシュタグで呟かれたを集積した後、botへと収録するという試みの、東方projectの現代パロディBotです。
- 各ハッシュタグに呟かれたことがTogetterで集積されるということ。botへ収録する際ツィートに改変が行われる場合があるということをご了承ください。
- また、呟かれた内容に関して投稿者様からの連絡があれば可能な限り対応致します。
2.永江さん#nagae_san二次創作
- 幻想町の永江さんの関連作品に制限は基本的にありません。
- 設定を利用した二次創作作品の権利は、作者の方に帰属します。
- 何らかの方法で連絡して頂ければ関連アカウントで宣伝等致します。
- 幻想町projectの関連作品として作品を発表する際は、判別できるよう「@永江さん」、「永江さん(@nagae_san)」と表記、または「#nagae_sanの設定を利用しています」、「幻想町projectから」等と明記してく頂けると幸いです。
- ですが、R-18やR-18Gなどは基本的に連絡を頂いても宣伝などは致しません。申し訳ございませんが、ご了承ください。
- 関連作品であることをご本人様が表明している場合でなければ、幻想町projectとは無関係の作品と認識し、積極的に感知することなく、またガイドラインの適応範囲外です。
- 他の作者様の権利を侵害していると思われる物を誤って宣伝等した場合、速やかに対応致します。
3.禁止事項
- これまでの同人誌などを、許可なくWEB上へアップロードする行為。
- 著作者が永江さん#nagae_sanであると表明してない作品へ、表明の強要等をすること。
2012/9/30 ツイート